2002年9月に、まちの保健室「女性のための性やからだの看護相談室」を開始し、2008年10月より、名称を「女性のための健康相談室」へ変更しました。
これまで定期的に開催してきました地域ケア開発研究所内での「女性のための健康相談室」は、2018年7月をもって終了しました。今後は、「出張:女性のための健康相談室」として、明石看護キャンパスで行われる「けやき祭」などで開催する予定です。
1.相談日時・場所
「出張:女性のための健康相談室」の開催が決まりましたら、ご案内します。
2.相談内容
授乳などの育児の問題や、妊娠・月経・更年期などの悩みについてご相談頂けます。
3.相談員
日頃から女性の健康の研究や教育に携わっている兵庫県立大学看護学部で母性看護学に携わる教員や大学院生(看護職)が誠意を持って対応します。相談者のプライバシーは十分に保護致します。
4.費用
無料
5.これまでに数々の方々にご利用頂いてきました
「女性のための健康相談室」の相談件数
年度 |
電話件数 |
来所件数 |
2002年度 |
5 |
2 |
2003年度 |
12 |
2 |
2004年度 |
11 |
4 |
2005年度 |
13 |
4 |
2006年度 |
26 |
3 |
2007年度 |
4 |
0 |
2008年度 |
6 |
8 |
2009年度 |
1 |
10 |
2010年度 |
4 |
9 |
2011年度 |
3 |
1 |
2012年度 |
4 |
10 |
2013年度 |
0 |
6 |
2014年度 |
0 |
14 |
2015年度 |
2 |
7 |
2016年度 |
1 |
8 |
2017年度 |
1 |
3 |
本相談室は、研究の一環で行っています。この研究は、地域で生活する女性の皆さんが抱える関心事や心配事を把握し、必要な看護ケアを明確にすることを目的としています。研究への参加は自由です。
女性のための健康相談室事務局
兵庫県立大学看護学部 生涯広域健康看護講座
助産師養成課程 相澤千絵
Tel&Fax:078-925-9426
Email: chie_aizawa@cnas.u-hyogo.ac.jp
※@は半角に置き換えてください。 |