今日:
昨日:
総数:
from 2012/ 2/ 1
事務局からのお知らせ
創立120周年記念式典 行われる
本日、10月18日(木)に母校の創立120周年を迎え岡山シンフォニーホールにて全校生徒と多数のご来賓の出席を仰ぎ、盛大かつ厳粛に
挙行されました。明治31年に岡山寺で開校されて以来120年の歴史と伝統を持つ母校ですが、これまでには幾多の校名変更・校舎移転
など苦難を乗り越えて来た我々の先輩方々の努力の賜物だと思います。(誠実)(質素)(勤勉)は今も続く校訓であり伝統と誇りを
もつ学校とて新たな感動の大変に有意義な一日となりました。

また、当日の地元:山陽新聞には両見開きカラー刷りによる
全面広告が掲載され、各方面への母校PRが出来たと思います。


出席人数 ・・・ 全生徒:950名
来  賓 ・・・ (岡山県備前県民局)(岡山県教育委員会)
         (岡山県高等学校長協会)(岡山県下各大学)
         (岡山県下各高校校長)(同窓会顧問)(同窓会参与)
         (同窓会役員)((同窓生)(歴代校長)(歴代PTA会長)  
         (旧学校職員)(学校関係者) 約130名

来賓祝辞の後、生徒代表の平田生徒会会長が「長年の築き上げた母校の伝統を大切にし130年に向かって3Cの精神(チェンジ・チャレンジ・クリエト)で更なる前進を目指します!」 と力強い言葉で締めくくり、後は吹奏楽部の演奏の下で全員で校歌斉唱で幕を閉じました。

【感謝状贈呈者】は以下の方々です(敬称略)

(特別功労者)
全国優勝監督・・・北 宏文 / 第56回全国珠算競技大会
         小林眞和 / 第70回国民大会ソフトボール少年女子   
         山本靖宏/ 第27回ジュニア競歩大会女子5000m 
         西門勝也 /第55回全日本競歩輪島大会5000m 
              第28回ジュニア競歩大会女子5000m

歴代同窓会会長 ・・・ 近常 寧(故人)    武田聖克
野球殿堂入り  ・・・ 平松政次
同窓会近畿支部長 ・・・ 横田穣治
歴代PTA会長   ・・・ 山本 正 ・ 三谷勝彦 ・ 佐藤秀三
               武久伸輔 ・ 野口慎一郎

(教育功労者)
歴 代 校 長 ・・・ 薬師寺 茂 ・ 榊原俊章 ・ 吉田 信
永年勤続者(学校医)・・・ 河合伸一郎 ・ 松本洋輔 
永年勤続者(旧職員)・・・木村 大 ・ 安原利江 ・ 蒲池直志
             岡村昌行 ・ 柚木栄子 ・ 小野訓正
永年勤続者(現職員) ・・・石田 慎 ・ 磯崎寿史 ・ 光田和枝
              安藤雅章 ・ 次田 弘 ・ 田中温美

同窓会としての【創立120周年記念整備品目】が贈呈されました。
明細は下記の6品目であり、当日の式典会場にてパネル展示を行い
生徒・来賓・父兄などにお披露目を行いました。

① 全国優勝顕彰碑 及び (秋山)(平松)両名の野球殿堂入り顕彰碑
② 同窓会館研修室のエアコン更新整備
③ 楽器(バスクラリネット)(バストロンボーン)(スーザフォン) 各1台
④ 優勝トロフィーほかの展示用ショーケース
⑤ 体育館用レクチャーテーブル
⑥ 生徒実習用タブレット端末’(35台)

記念講演として、北海道の株式会社植松電機の(植松社長)より
“思うは招く”-夢があればなんでもできるー のテーマで夢を持つことの大切さと、これからの生徒諸君には無限の可能性を持っている
ので諦めずに夢を持ち続けること・・・ のテーマで、自身の体験談も交えながら迫力のある熱の籠ったお話をいただきました。

1時間30分にわたるお話でしたが、会場の生徒達のみならず来賓の
方々も真剣かつ非常に静粛に聞き入っていたのが印象的でした。

10年後の130周年に向けて、母校が更なる飛躍・発展されることを
同窓会としても切に祈って止みません。