今日:
昨日:
総数:
from 2012/ 2/ 1
事務局からのお知らせ
第49回(同窓ゴルフ大会)開催

恒例の10月第1週(水)に開催される、第49回同窓ゴルフ大会が開催されました。会長の(千田健二さん/14期)が主催の大会も会を重ねて
来た歴史ある同窓生コンペには沢山の同窓生が集まりました!


開催日 ・・・ 10月2日(水) ※毎年定例の同日開催
場 所 ・・・ 赤坂レイクサイドカントリー
参加者 ・・・ 92名 (女性:6名)

時間の都合でハーフコンペ形式となりましたが、表彰式では沢山の方がスピーチをして盛り上がりました。

来年は、第50回の記念大会で盛大に開催しますので奮ってご参加ください。


 

書道パフォーマンス「全国大会」来春出場が決定!
コロナ禍の最中、2022年に初めての開催された「全国高校イオンモール書道グランプリ大会」には、全国予選を勝ち抜いた15校として初回で初出場して出場して以来で来年は3回目を迎えますが、8月には四国
中央市で開催された「全国高校書道パフォーマンス甲子園」にも出場
して以来の全国大会連続出場の快挙です!

今や、母校書道部は書道パフォーマンスでは全国レベルにあり部員達も
常に全国大会を目指して日夜練習に励んでしますので、全国の同窓生の
皆さん応援をよろしくお願いします。

(第3回)関東翠光会 開催される
去る 10月5日(土)に昨年同様の新橋「とっとりおかやま館」で
30名が集まって開催されました。

母校からは(澤根会長)(木梨副会長)(森山校長)(事務局) 近畿支部から
(山本支部長)(斎藤副支部)も出席され、盛大に開催されました。

今回で3回目を迎える開催となり、出席メンバーも高齢化・定着化が
されて来た感じもありますが(東商)同窓生なので卒期が違っていても
一堂に集まれば話も弾んで、ビンゴゲームでは当選者には岡山名産の「シャインマスカット」が進呈され皆さん喜んで戴きました。短時間ではありましたが、とっても有意義な同窓会でした!

平成6年度「翠光祭」開催される
秋の一大行事である「翠光祭」が盛大に開催されました。

◆9月25日~26日 ・・・ (文化の部)
 各部、日常の部活動での作品展示や活動状況を披露しました。
 模擬店も出店されて、各生徒間の交流を深めるなかで日常は
 目にする事が無い文化部の活動内容を見て感動していました。

◆9月27日 ・・・ (体育の部)
 今までグランドで開催されていましたが、今年の猛暑対策と
 雨天対策として初めて「ジッジアリーナ/旧:総合グランド」
 の屋内で開催されました。初めての開催なのでグランドとは
 違う雰囲気でもあり様々な点で違いましたが、一体感のある
 盛り上がりをみせて怪我人も出ず盛況のうちに終わりました。

 今や、他高校でもジップアリーナ開催が増えてきており時代の
 変遷を感じる初めての「屋内運動会」でした!
 

 

 (ホームカミングデー)& 第124回(翠光会)開催される
題記 6月16日(日)に初めての試みとして同日開催で行われました

◆ホームカミングデー
 学校主催の行事として、16時~総会(翠光会)の開催前のに約20名が 
 12:30に母校にを訪れて開催されました。
 校長挨拶の後、校内見学を行い部活動「剣道部」の練習中を目前で
 見学して生徒たちから挨拶を受けて同窓会との交流を図りました。
 訪問した同窓生から「練習中の生徒達の姿を真近に見て,挨拶も受け 
 て新鮮味があっていい体験ができた!」との声が上がりました。

 その後、今まで倉庫に眠っていた歴史ある部活動の数々の賞状や
 盾・トロフィーなど(約200点)が展示された多目的室を見学。全国
 優勝などの栄誉ある貴重なものもあり見応えがありましたが、今回
 は初めての企画・開催だったので来年は沢山の同窓生に見て貰って 
 盛り上げて行きたいと、学校側は言っておられました。

◆第124回 同窓会総会(翠光会)開催される
 恒例の翠光会ですが、3期・5期~の大先輩から75期/20歳の若手
 まで128名の参加をいただき盛大に開催されました。アトラクショ
 ンとしては昨年の「吹奏楽部演奏」が好評だったので昨年に引き続
 いて、東商デパートサテライト出店と書道部による「書道パフォー
 マンス実演」を行いました。会場に設定された4mx6mの大きな
 紙に目前で迫力ある書道パフォーマンスが繰り広げられる場面は
 めったに見れない事なので、出席者はとても感激して大きな声援と
 拍手が送られました!

 「さすが東商」と言われる同窓会総会ですが、年々と参加者が減少
 傾向にありますので同窓生に声を掛けあって奮ってご参加下さい。
 今年も、とても盛り上がった楽しいひと時でした!
  

令和6年度「近畿翠光会」開催
今年より、例年3月に開催していましたが3月は年度末ほか多忙な時期でもあるので今年度より5月開催に変更して5月26日(日)に開催しました。恒例の場所(神仙閣/大阪駅前第4ビル)にて本部翠光会より(澤根会長)(木梨副会長)(元宗事務局長)学校側より前田教頭・関東支部からは倉田副会長のご参加をいただき、総勢29名で校歌斉唱にてスタ-トしました。

前田教頭からは学校の近況報告と「部室プロジェクト」についての説明・澤根会長からは「事業者部会」についての説明などが行われ、続いて初参加や久しぶり参加の方々の自己紹介をいただき懐かしの同窓生間の交流と親睦を図りました。また、今回のアトラクションとして稲葉正子さん(34期)のお嬢さんである「稲葉愛里沙」さんの素晴らしい歌を披露いただき、岡義朗さん(23期)の広島カープ・阪神タイガースなどの話で大いに盛り上がり大盛況のうちに閉会となりました。来年もますます賑やかに楽しく同窓生間の親睦と交流が図れる様に開催しますので、お誘い合わせのうえ奮ってご参加ください。



第124回 同窓会総会(翠光会)のご案内【再】
先にお知らせしていますが、題記の通リ来る6月16日(日)開催の
再度のご案内をさせて戴きます。

① 学校主催の「ホームカミングデー」では、同窓会館3Fにて
  様々な優勝旗展示・見学などをしていて様々な懐かしの活躍の
  足跡をご覧いただけます

② 翠光会では、全国大会にも出場している母校書道部による
  「書道パフォーマンス」の実演を行います。部員たちの迫力ある  
  実演を目前でご覧いただける又とない機会ですので是非ともご覧 
  ください。

  詳しい問い合わせは、同窓会事務局(086-271-3636) もしくは
  当ホームページまでお問い合わせください。奮ってのご参加を
  お待ちしております。

第124回 同窓会総会(翠光会)のご案内
(2/15)に発行した、同窓会会報11号にも記載していますが下記の通り
開催しますので同級生の皆さんにも声を掛けあって戴き仲間同志で
奮ってご参加ください。


◆ 日 時   6月16日(日) 受付開始 ・・・ 15:30~
                アトラクション ・・・ 16:00~
                総会開始 ・・・ 16:30~
  ※今年のアトラクションは[書道パフォーマンス」です
   間近でみられるのは、中々ない機会ですので是非!!

◆ 場 所  岡山市中区浜 「岡山プラザホテル」
               4階/鶴鳴の間

◆ 会 費  8000円 (飲み放題付)

◎ 当日の「飛び入り参加は不可」ですので、参加ご希望の方は
  【6/10までに】同窓会事務局までメール・FAX・電話などで
  必ず事前申し込みをお願いします。              

女子ボート部(全国高校選抜)優勝
静岡県で行われた、春の全国選抜「ローイング女子ダブルスカル競技」で(湯浅・藤岡)ペアが優勝!! 全国選抜を制したのは初めての快挙!

決勝レースは、スタート時6位から追い上げて~4位~2位まで徐々に順位を上げてラストスパートで先頭に立って2位に2秒以上の差を付けてのゴールでした。女子岡山県勢としても最高記録であり2021年に母校が4人スカルで3位に入賞したのが過去最高の成績であり、今回は自からの成績を塗り替えての見事な優勝の栄冠に輝きました。 

日ごろの努力の賜物であり、これ以上ない最高の形で結実しました!



令和5年度/卒業証書授与式 挙行される
3月1日は、前日の雨模様から打って変わって晴天となり、今年は75期生となる卒業生:311名の卒業式が行われました。

4年ぶりの通常開催となり来賓として(県教育委員会)(県商工会議所)(同窓会会長)(PTA会長)などが出席のうえ、在校生全員・保護者も
制限なしの形で体育館がいっぱいに埋め尽くされるほどの多数の出席者を迎えて厳粛な雰囲気の中で行われました。

(誠実)(質素)(勤勉)の校訓の下で育った、歴史ある東商卒業生として恥じない様な立派な社会人になってください。 とはなむけの言葉が送られました。