今日:
昨日:
総数:
from 2012/ 2/ 1
事務局からのお知らせ
第67回(倉商)定期戦/中止のお知らせ
全国的にもこの様に歴史ある学校同志の運動部両校対抗の開催は非常に珍しい行事であり、注目を浴びている大会です。

今年は当初は(5/12)開催の予定でしたが、この様なコロナウィルス拡大防止対策対応として(6/17)開催へと順延して計画を進めて参りましたが全国的なスポーツイベントが中止されている状況を踏まえ、選手や応援参加者の安全確保の見地からして今年の定期戦は「開催中止」となりました。

第67回目の開催予定でしたが、非常に残念な結果となってしまいました。また来年開催を目指して生徒諸君には練習に取り組んで行って欲しいと思います。同窓生の皆さんには来年の応援を宜しくお願い致します。

第120回 同窓会総会(中止)のお知らせ
 日本国内・全世界の地球的規模の「コロナウィルス感染」が広がって 
いる中で題記の通り、母校の今年の記念すべき第120回同窓会総会に
つきましても「感染予防」の為に残念ですが、6月21日(日)に予定していましたが中止とする事になりました。

今月・来月はもとより、夏場にかけてのあらゆるイベントが世間では 中止となっている情勢であり、この様な事態は初めてで過去に経験が
ありませんので会長ほか役員会でも討議しました結果、誠に残念ですが「今回の中止は止む無し」との結論に至りましたので同窓会会員の皆様にお知らせさせていただきます。

一部では、毎年の開催を楽しみにしておられる同窓会会員の方もおら
れるともお聞きしており、会の運営側としても本当に残念ですがご理解・ご了承を戴きたくよろしくお願い申し上げます。

尚、来年の開催については未定ですが、今回同様に次の会報第8号に
  てまた連絡させて戴きますので引き続き宜しくお願い致します。

(新型コロナウィルス)を受けての状況-2
過去にない状態で世界中にまん延しており、日本も大変な混乱を招き
医療業界・飲食業界・世間一般の経済 などあらゆる方面で混乱が続きまだまだ収束の目処が立たないばかりか(?)ますます事態は悪化の方向にあり、イベント自粛・外出自粛などあらゆる防御策に向けて我々市民も自己防衛の為にも行政の呼びかけに応じて行動しなければなりません

そんな状況の中で、卒業式は教育委員会・同窓会・PTAなどの来賓なしという規模縮小で行われてからはやひと月が経ちます。新入学生を迎える「入学式」についても卒業式と同様に来賓ナシの規模縮小の形とはなりますが、予定通り(4/8)に行われることになりました。

従って、同窓会としての「メインイベント」である(6/21)に予定されている同窓会総会につきましても開催について検討ですので、どういう事になるか?決まりましたらこの場を持ってお知らせしますので、宜しくお願い致します。

(新型コロナウィルス)を受けての状況
◆「新型コロナウィルス」の感染問題は、TV・新聞などで毎日報道  
  されている世界中が関心を持っている社会問題ですが、母校に
  おいても世間の対応に倣って様々な自粛を行っております。

・(2/28) ・・・ 同窓会入会式
       これは、来賓もなく校内だけの行事なので(石川会長)     
       と(澤根副会長)(事務局)だけの出席で卒業式前々日に
       予定通り行われました。会長よりお祝いの言葉と、卒
       業生311名は今後は(同窓会)の一員として同窓会
       に協力をして欲しいと会長からのお願いのお話があり
       ました。

・(3/1) ・・・ 卒業式
       予定では(県教育委員会)(商工会議所)(同窓会)(PTA)の     
       約15名の来賓が出席して行われる予定でしたが、全  
       ての来賓は自粛となり、卒業生と保護者と学校側だけ
       で行われました。

・(3/10~11) ・・・ 入学試験
         初日は(学力テスト)翌日は(面接)の2日間で予定
         通り行われました。

・(3/19) ・・・ 終業式
       体育館に全員が集まっての式でなく、各クラス教室
       での終業式となります。

・(4/9) ・・・  入学式
        今の段階では、どの様な形で開催するか未定です。

 
今日現在も生徒は自宅待機学習であり、校内には一人も生徒は登校
していないのでいつもの様な賑やかさと活気はありません。静まり
かえっていています・・・

(同窓会役員)新年会開催
◆恒例の同窓会役員の新年会が「ピュアリティまきび」にて開催
 されました。顧問は欠席となりましたが、その他役員のみなさま
 参与・会長・副会長・常任幹事・監査・近畿支部に加えて学校4役 
(校長・副校長・教頭・事務部長)にもご出席をいただき23名で
 の開催となりました。

・今年は一昨年の「母校創立120周年」を受けて、同窓会総会が
 120回目となりますので節目の開催となります。若手の参加が
 求められる情報ではありますので、若手・年配者を問わず参加して
 いただき東商の団結パワーを発揮させて行きたいと思います!

第26回(東商デパート)開催される
・昨年は小雨の中での開催となりましたが、今年は朝から快晴で日中
 は暑いくらいの天候となり盛大に開催されました!結果は次の通り

・来場者数 ・・・ 約8500人
・総売上高 ・・・ 約1200万円

・9:45~からのオープニングセレモニー前に既に1000人以上の
 来場者が列を作って待ち並び、岡田校長・石川同窓会会長・宮崎
 PTA会長・東商デパート代表取締役:藤井社長(生徒代表)が挨拶
 の後、テープカットが行われて待ちわびた買い物客が一斉に会場へ
 流れ込んで行く様子は圧巻でした。

・今や「東商デパート」は秋の恒例行事として広く市民に定着して
 おり、夕方には地元のテレビにも放映される程の市民権を得た
 行事となっています。

・学校と生徒達が一丸となって、商業実践の集大成として(企画)~
 (仕入れ)~(販売)~(決算)の一貫した実務をこなす作業とあって
 販売には生徒達も熱が入り、来場者も普段よりも安価な物ばかり
 があってみんなで楽しむ一日でした!

・昼休みには「書道パフォーマンス」と「吹奏楽・マーチング」も
 披露されて、来場者たちは初めて目の前で見る迫力ある演技を見て
 感動の拍手で大変に賑わいました。

・来年も皆さんと誘い合って、行って買い物をして多いに盛り上げて
 行きたいと思いますのでご協力をお願いします。

神達靖久さん(16期) 日本陸連功労賞を受賞される!
2008年から岡山陸上競技協会の理事長(現:専務理事)を努め
「おかやまマラソン」の創設に尽力をされましたが、本年には
日本陸上界発展への貢献が評価され岡山県では(人見絹枝)さん
(佐々木勝美)さんに次ぎ3人目となる、名誉ある日本陸連全国功労表彰を受賞されました。

11月4日にホテルグランビア岡山において(日本陸連会長)である
横川氏や(岡山県陸上競技協会)の越宗会長ほか陸連関係者は元より、(伊原木岡山県知事) (大森岡山市長)(片岡総社市長)の来賓と
(東商同窓会)(東商16期同窓生)や実技指導に当たった(水島工業高校)(玉野光南高校)の教え子達など約300人が集まって盛大に行われました。

岡山東商高校時代には、修学旅行費用で新素材(FRP)のポールを
購入してまで得意の棒高跳びに打ち込み、高校3年生の時には東京
オリンピックの県内聖火リレー走者に選ばれ、出発式では宣誓を務
めた事などが披露されました。

日本体育大学を卒業後は岡山に帰って、地元から全国舞台で活躍
する選手を多数育てた事などが紹介され大変盛り上がった祝賀会
でした! 


   

第26回(東商デパート)のご案内
◆今年も盛大に第26回目の東商デパートが開催されます!

 日 時 ・・・ 11月 23日 (祝日/土曜日)
 場 所 ・・・ 岡山ドーム (北区北長瀬)
 開 始 ・・・  9:45~ 「オープニング」セレモニー
         10:00~  開 店
        ★14:30―  閉 店

 駐車場 ・・・ ドーム東側の(新多目的広場)
         道路を挟んで両側にあります

◆各学年クラス単位で思考を凝らせた、出店・商品販売が行われ
 この光景は毎年地元メディアに取り上げられて、有名な行事に
 なっています。父兄・一般を含めて約1000人の来場を目指して
 いますので、同窓生の皆様も是非一度ご来場ください。
 

岡山県高校野球秋季大会の結果
・新チームとなって気分も新たに、夏季大会ベスト8の勢いに乗って
 の出場であり中国大会を目指して奮起しましたが、ベスト4入りを
 逃してしまい誠に残念な結果で終わりました。

・地区予選リーグでは下記の通リ危なげなく通過して県大会へと駒を
 進めて13年ぶりの中国大会を目指して、予選を勝ち抜いて来た
 20校よる決勝トーナメントに挑みました。 
 
 予選結果  (岡山東:30-0:白陵)
       (岡山東:13-2:邑久)
       (岡山東:10-0:朝日) 

・決勝トーナメントでは初戦は(岡山東:9-2:東岡山工)と勝ち
 進み、勝てば準々決勝という2回戦で(岡山東:1-4金光学園)   
 と終盤まで波に乗れず9回裏に1点を取ったに終わりました。

・左腕2人を抱え活躍で順調に勝ち抜いて来た処で、勢いに乗っての 
 ベスト4入り~(中国大会)も視野に入れて気合あの入った大会で
 したので、今回の失速に今後の課題も見つけられ更なる上を目指し 
 て今日からの練習に取り組んでいます!         

全国高校野球岡山県予選の状況
◆甲子園出場を目指す岡山県予選が熱く開催されています!

 母校野球部はノーシードの組み合わせからスタートさいていますが
 本日の3回戦も順当に勝ち進み戦績は次の通り

 1回戦 ・・・ (岡山東商業)9-1(高梁日新) 7回コールド勝ち
 2回戦 ・・・ (岡山東商業)3-2(理大付属) 
 3回戦 ・・・ (岡山東商業)4-1(玉野光南)

 これで12年振りくらい(?)の「ベスト8入」となりましたが
 次はベスト4決定~準決勝~決勝 とあと3回勝たねば甲子園の
 切符を手に入れることできず、まだまだの道のりです・・・
 
 4回戦は(25日/木)に、昨年の甲子園出場校の創志学園と対戦
 しますが3連勝の勢いできっと勝てるものと信じてします!
 試合速報は(HP)岡山県高校野球連盟で見る事ができますので
 ご覧になってみてください。